How to
ポールポテトの組立方と使い方
シンプルかつ簡単
ポールポテトの組み立て方と使い方は、非常に簡単です。
土と種芋をホームセンターなどで買ってこれば着いたその日にポールポテトで「街と、野菜と暮らす」生活のスタートです!
ポールポテトをセットアップするための簡単な説明と併せて以下のビデオをご覧くだい。
組み立て方
STEP1
プラスチックのプランターの場合は組み立ても不要!そのまま植えることが可能です。スチールのモデルは、ネジ止めや害虫予防の下部トレイの設置などの組み立て作業が発生しますが、数分で完成します。
STEP2
プランターの半分程度まで土を入れ、3つの隅に種いもを配置します。その後、上から数センチ残して土で満たします。下の段のプランターから作業しましょう。
STEP3
プランターを順番に重ねていき、種芋の植え付けを同様に作業します。あとは収穫を待つだけ!
使い方(育て方)
水やり
じゃがいもの場合、最適な水やりの量は想像するよりも少なくて大丈夫です。水をやりすぎないようにしてください。水やりに理想的な時間は朝です。そして、葉ではなく根に水をやります!ポールポテトの2段目、3段目は端だけに少し水やりで十分です。最上階には全体に少し多めの水をやりましょう。水は下の段に流れていくので、2段目、3段目は、一番上の段ほど多くの水は必要ありません。
肥料
肥料を使用することをお勧めします。これらは理想的には植物の成長をサポートします。種芋を植える前に、最初の土の層に肥料を混ぜるだけです。
活用の仕方
PAUL POTATOではじゃがいものほかにも、さまざまな野菜やハーブを育てることが可能です。段ごとに別の苗を植え分けることで、年間を通じてベランダ産野菜が楽しめます。もちろん1段ごとの使い方でも大丈夫です。
春:春じゃがいも、春にんじん、春かぶ
夏:えだまめ、プチトマト、レタス
秋:秋じゃがいも、秋かぶ、ルッコラ
冬:いちご、ニンニク、冬にんじん